
『モンスターハンター ワイルズ』(以下、モンハンワイルズ)の発売が近づき、ゲーマーの間で期待が高まっています。
しかし、高いスペックが要求されるため、どのプラットフォームで遊ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、快適なゲーム体験の指標となる「60fps」を基準に、各プラットフォームの性能を比較し、おすすめの選択肢を紹介します。
PS5、Xbox、PCのそれぞれで『モンハンワイルズ』がどの程度のパフォーマンスを発揮できるか、予測を交えて解説していきます。
【厳選!】おすすめのゲーミングPC
モデル | ||||
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Core i7-14700F | Core i7-13700H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060Ti | RTX 4070 Ti SUPER | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 500GB (Gen4) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4) SSD | 500GB (Gen4) SSD |
おすすめポイント | 60fpsを維持できる低価格モデル | 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル | 動画配信したい方に最適なモデル | 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル |
公式サイト |
『モンハンワイルズ』60fps体験可能なプラットフォーム予測

まずは、各プラットフォームでの『モンハンワイルズ』の予想フレームレートをまとめました。
【モンハンワイルズ】PS5、Xbox、PCのフレームレート(予想)
プラットフォーム | 予想フレームレート |
---|---|
PS5 | 30fps |
Xbox | 30fps |
PC | 60fps~144fps |
アクションゲームである『モンハンワイルズ』は、より滑らかな映像体験が得られる60fps環境での遊びが理想的です。
結論から申し上げると、ハードウェアのスペックを柔軟に調整できるゲーミングPCが、最も高いフレームレートを実現できるプラットフォームとなります。
フレームレート(fps)とは、1秒間に表示される静止画の枚数を示す単位で、この数値が高いほど滑らかな映像を楽しむことができます。
PS5版:60fps到達は難しい見込み

東京ゲームショウ2024での『モンハンワイルズ』PS5版の試遊では、「中画質設定で30fps前後」という動作状況が報告されています。
このことから、PS5で60fpsを実現するのは困難であると予想されます。
PS5の性能は、ゲーミングPCで言えばRTX 2070やRTX 3060相当とされています。
『モンハンワイルズ』の推奨スペックがRTX 4060を指定していることを考えると、PS5のスペックでは若干力不足の感は否めません。
Xbox版:安定した60fps実現は厳しい

Xbox Series XもPS5とほぼ同等のスペックを有しているため、中画質設定で60fpsを安定して出力することは難しいと予想されます。
ただし、将来的にクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」や「Xbox Game Pass」に『モンハンワイルズ』が対応すれば、60fps環境でのプレイが可能になる可能性も考えられます。こちらの対応については今後の発表に注目です。
PC版:RTX 4060以上のGPUで60fps達成可能

PC版で中画質設定60fpsを実現するには、公式の推奨スペックにも記載されている通り、NVIDIA GeForce RTX 4060以上のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCが必要となります。
60fpsを狙うならRTX4060以上のグラボが必要

出典:Steam
前世代のRTX 3060 Tiクラスでも十分な動作が期待できるため、比較的最近購入したミドルスペックのゲーミングPCでも快適にプレイできる可能性が高いでしょう。
ただし、このクラスのゲーミングPCは約14万円前後からとなり、PS5よりも高価格になる点には注意が必要です。
その分、より快適なゲームプレイが楽しめるというメリットがあります。
>>>【関連】モンハンワイルズはMacやMacbookで遊べる?Steam版をMacで起動させる方法を調査!
PS5 Pro対応で60fps以上のプレイが可能に?
2024年09月28日の電撃オンラインによるインタビュー記事によると、開発チームはPS5 Proへの対応を検討中であることが明らかになりました。

※出典:電撃オンライン
正直に言うとPS5 Proへの対応に関してはまだまだ検証している段階で、明確なことが言えないという状況です。また何かお伝えできることができたらアナウンスしますので、続報をお持ちください。
引用:電撃オンライン
性能が向上したPS5 Proであれば、『モンハンワイルズ』を60fpsで楽しめる可能性は十分にあります。
しかし、現時点では最適化の検証段階にあるため、公式からの明確な発表はありません。
対応の予定はあるようなので、ゲームの発売前には何らかのアナウンスがあるかもしれません。
PS5 Pro発売を待ってからの購入を検討している方は、今後の情報に注目しておくとよいでしょう。
>>>【関連】モンハンワイルズはPC版とPS5版どっちがオススメ?
モンハンワイルズが60fps以上で遊べるおすすめゲーミングPC
現時点で『モンハンワイルズ』を確実に60fps環境で楽しめるのは、ゲーミングPCのみです。
ここでは、各画質設定で60fpsを実現できるおすすめモデルをご紹介します。
【4K・60fps以上】RTX 4070 Ti SUPER搭載モデル|GALLERIA XA7C-R47TS

- CPU:Ryzen 7 7700
- GPU:RTX 4070 Ti SUPER
- メモリ:16GB
- ストレージ:1TB Gen4 SSD
メリット
- 4K環境で安定して60fpsを実現
- フルHD設定なら144fpsも視野に
- 様々なゲームを4Kで楽しめる汎用性
デメリット
- 4Kや高リフレッシュレート対応モニターが別途必要
『モンハンワイルズ』をできるだけコストを抑えつつ4Kでプレイしたい場合、このクラスのモデルが理想的です。
RTX 4070シリーズの中でも最上位に位置する「RTX 4070 Ti SUPER」を搭載しているため、安定して『モンハンワイルズ』を4K・60fpsでプレイできる環境が手に入ります。
さらに、フルHD設定でも構わないという方であれば、144fpsの超滑らかな映像でアクションを楽しむことも可能です。
様々なゲームを4Kでプレイできる高いスペックを持つので、4K環境を常用したい方はこのクラスのモデルを目安にゲーミングPCを選ぶと良いでしょう。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
【4K・100fps以上】RTX4090搭載モデル|GALLERIA UL9C-R49-6

- CPU:Core i7-13700H
- GPU:RTX 4090
- メモリ:32GB
- ストレージ:1TB Gen4 SSD
メリット
- 現状最強のスペックを誇るハイエンドモデル
- 4K100fps前後を安定して実現
- あらゆるPCゲームを4Kで快適にプレイ可能
- 持ち運び可能なゲーミングノート
デメリット
- 4K144Hz対応のゲーミングモニターがないと性能をフル活用できない
『モンハンワイルズ』を4Kでも100fpsを超える超高フレームレートでプレイしたい!というハードコアゲーマーの方には、こちらの最強モデルがおすすめです。
『モンハンワイルズ』を安定して4K100fps前後でプレイできると予想されるため、高画質を維持しつつ、激しいアクションにも対応できる滑らかな映像で、究極のゲーム環境が実現します。
このスペックならどんなゲームも最高画質・最高フレームレートでプレイでき、持ち運びにも対応。
まさに最強のゲーミングPCと言えるでしょう。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
【RTX4090&最新CPU搭載】コスパ抜群のハイエンドゲーミングPC|GALLERIA ZA9R-R49

- CPU:AMD Ryzen 9 9900X
- GPU:NVIDIA GeForce RTX 4090
- メモリ:32GB
- ストレージ:1TB Gen4 SSD
メリット
- ボトルネックを最小限に抑えた高コスパ設計
- 4K解像度で60fps以上の安定した描画性能
配信環境としても申し分ない性能
デメリット
- 特定のゲームタイトルではCPUボトルネックの可能性あり
本機は、最新の『モンスターハンターワイルズ』でも4K解像度・60fps以上の快適なプレイを実現。
ゲームと配信を同時に行う場合でも、動作の重さやカクつきを感じることなく、ストレスフリーな環境を提供します。
最新世代CPUの採用により、従来モデルと比較してコストパフォーマンスが大幅に向上。
ハイエンド性能を求めながらも賢く予算と向き合いたいゲーマーにとって、理想的な選択肢となるでしょう。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
『モンハンワイルズ』を60fpsで遊ぶ際によくある質問

『モンハンワイルズ』のPS5版で期待できるフレームレートは?
東京ゲームショウ2024でのPS5試遊版では、「中画質設定で30fps」程度の動作が確認されています。
低画質設定にすればもう少し高いフレームレートが出る可能性はありますが、現状ではPS5版で60fpsを達成するのは難しいと予想されます。
ただし、正式リリース時には最適化が進み、パフォーマンスが向上する可能性もあるため、発売後の実際の動作に注目です。
『モンハンワイルズ』PC版で実現可能な最高フレームレートは?
最新のハイエンドGPUであるRTX 4090クラスを搭載したゲーミングPC(価格帯:約60万円)であれば、最高画質設定でも144fpsを安定して維持できると予想されます。
シューティングゲームなどと異なり、アクションRPGである『モンハンワイルズ』では240fpsほどの超高フレームレートは必要ありません。
そのため、ゲーミングPCで実用的に達成できる最高フレームレートは144fps程度と考えられます。
ただし、実際のゲームプレイでは、グラフィック設定やゲーム内の状況によってフレームレートは変動する可能性があります。
最終的なパフォーマンスは、ゲームの最適化状況やPC全体の構成にも影響されるため、発売後の実測値に注目する必要があります。
モンハンワイルズは120fpsでプレイできる?

対応機種 |
対応画質/対応fps |
---|---|
PS5 |
4K・60fps |
Xbox |
4K・60fps |
PC |
4K・144fps以上 ○
|
>>>【Amazon公式】「モンスタハンターワイルズ」の商品詳細はコチラ
現時点で『モンスターハンターワイルズ』を120FPSでプレイできるプラットフォームは、ゲーミングPCのみとなっています。
PCであれば、スペック次第で144FPS以上も可能です。
PlayStation 5の場合|60fpsが限界
PS5は、オープンβテストで確認されている通り、フルHD解像度でフレーム生成機能を使用しても60FPSが限界となっています。
将来的にPS5 Proが登場し、『モンスターハンターワイルズ』に対応すれば120FPSプレイの可能性も出てきますが、現行モデルでは実現できません。
Xbox Series X|Sの場合|60fpsが限界
Xbox Series X|Sについても、ハードウェアスペックの制限により、60FPSが現状の上限となっています。
また、Xboxは現時点でPS5のような上位モデルの発売予定がないため、当面は60FPSでのプレイが最高設定となります。
PCでの必要スペック|120fps以上/最大144fpsも可能
『モンスターハンターワイルズ』は標準画質で60FPSを実現するために、RTX 4060クラスのGPUを推奨しています。
そのため、120FPS以上を目指すなら、RTX 4070 Super以上の高性能グラフィックボードが必要。(RTX 4060と比較して約1.5倍の性能差があります。)
また、CPUについても、Intel第13世代以降、もしくはRyzen 7 7000シリーズなど、RTX 4060向けの推奨CPUよりも一段階上のモデルが求められます。
フルHD解像度で120FPS以上を安定して出せる環境があれば、WQHD解像度でも60FPS以上を達成できる可能性が高く、より柔軟な画質設定が可能になるでしょう。
>>>【関連】PS5 Proは?『モンハンワイルズ』を120fpsで遊べる機種とPC版の必要スペックを紹介!
まとめ:『モンハンワイルズ』を60fpsで楽しむなら、ゲーミングPCが最適!

『モンハンワイルズ』を60fpsで楽しむには、現時点ではゲーミングPCが最も確実な選択肢となります。
60fps環境を実現できるゲーミングPCの価格は約14万円からですが、仮に60fps対応のPS5 Pro(推定価格:約12万円)が登場したとしても、価格差はそれほど大きくありません。
早期に60fps環境でプレイしたい方や、より高いフレームレートを求める方には、ゲーミングPCがおすすめです。
ただし、コンソール機の手軽さや既存のゲームライブラリとの兼ね合いなど、個人の環境や好みに応じて選択することが大切です。
『モンハンワイルズ』を60fpsで楽しめるおすすめゲーミングPC
『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについて、より詳しい情報を知りたい方は、「モンハンワイルズにおすすめのゲーミングPC比較まとめ」などの関連記事もぜひチェックしてみてください。
以上、『モンスターハンター ワイルズ』を60fpsで楽しむための機種選びについて詳しく解説しました。
みなさんが最適な環境でゲームを楽しめることを願っています!