※当サイトの一部記事内には広告が含まれている場合があります。

Gaming PC

「モンハンワイルズ」RTX3050で遊べる?買い替えが必要なのかベータテストの結果を公開

PCゲーマー待望の「モンスターハンター ワイルズ」。
PCでのリリースが決定し、多くのプレイヤーが自分のマシンでプレイできるか気にしているのではないでしょうか。

本記事では、特にRTX3050搭載PCでの動作について、実際のベータテストプレイヤーの声を交えながら詳しく解説します。
グラフィック設定やフレームレート、買い替えの必要性まで、PCゲーマーの疑問に答えていきましょう。

【厳選!】おすすめのゲーミングPC

モデル
CPU Ryzen 5 4500 Ryzen 7 5700X Core i7-14700F Core i7-13700H
GPU RTX 4060 RTX 4060Ti RTX 4070 Ti SUPER RTX 4060
メモリ 16GB 16GB 32GB 16GB
ストレージ 500GB (Gen4) SSD 1TB (NVMe) SSD 1TB (Gen4) SSD 500GB (Gen4) SSD
おすすめポイント 60fpsを維持できる低価格モデル 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル 動画配信したい方に最適なモデル 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

>>>【関連】モンハンワイルズにおすすめのゲーミングPC比較まとめ

RTX3050でモンハンワイルドは動く?

モンハンワイルズの推奨スペック

  • OS: 64ビット Windows 10
  • CPU: Intel Core i5-11600K / Core i5-12400 または AMD Ryzen 5 3600X / Ryzen 5 5500
  • GPU: NVIDIA RTX 2070 Super (VRAM 8GB) / RTX 4060 (VRAM 8GB) または AMD RX 6700XT (VRAM 12GB)
  • メモリ: 16GB

RTX3050は必要スペックは満たしているものの、推奨スペックには届いていません。
つまり、ゲームを起動して遊ぶことは可能ですが、設定を下げての運用が必須となります。

より快適なプレイ環境を求めるなら、最低でもRTX4060以上の性能を持つグラフィックボードを搭載したPCへのアップグレードを検討する必要があるでしょう。

ゲームを低画質で楽しむ上で十分な性能は備えていますが、発売から5年以上が経過した古いモデルのため、新規購入はお勧めできません。

 

ベータテストで検証!モンハンワイルズはRTX3050でのプレイ

ベータテストの結果から、RTX3050での実際のプレイ性能をご紹介します。

動作フレームレートと画質設定

RTX3050では以下のような動作が確認されています。

  • 低画質設定:60fps程度で動作
  • 高画質設定:30fps以下まで低下

アクション性の高い「モンハンワイルズ」では、敵の動きに合わせた回避やカウンターが重要です。
そのため、最低でも安定した60fpsが望ましいと言えます。

RTX3050では低画質設定でようやくその領域に到達する程度であり、高画質設定では快適なプレイは難しいでしょう。

CPU性能の重要性

グラフィックボードの性能だけでなく、CPUの選択も重要です。
RTX3050との相性が良いCPUには以下のようなものがあります。

  • Core i3-14100:エントリーモデル向け
  • Core i5-14600:バランスの取れた性能
  • Core i7-14700K:ハイエンドモデル

CPUはゲーム内の物理演算やAI処理、入力デバイスからの信号処理など、様々な役割を担っています。GPUの性能を最大限引き出すためにも、適切なCPUの選択が欠かせません。

>>>【Amazon公式】Intel Core i5-14100の口コミや評判を見る

 

『モンハンワイルド』のベータテストをRTX3050でプレイした人の口コミと体験談

【SNSの良い口コミ】

  • 設定を下げれば比較的スムーズに動作
  • 最低限のプレイは可能

【SNSの悪い口コミ】

  • 高設定では極端なフレームレート低下
  • 画質の妥協が必須

全体的な評価としては、プレイ自体は可能なものの、PC版ならではの利点を活かしきれていないという印象です。
家庭用ゲーム機と比べても見劣りする場面が多いため、本格的にPCでプレイするなら、より高性能なグラフィックボードの検討をおすすめします。

ワイルズ、RTX3050でもテクスチャを軽くさせればヌルヌル動く

rtx3050じゃ高設定で30fpsくらいしか出なさそう

RTX3050でギリギリだねワイルズ

画質がなんかガビガビ、ぼやっとしてる感じ?

新規購入ならRTX40シリーズがベストチョイス

2022年1月発売のRTX3050は、すでに4年近く経過したモデルです。
新規購入を検討している方には、最新のRTX40シリーズをおすすめします。

最新のDLSS技術に対応したRTX40シリーズ以降のモデルがおすすめ!

グラフィックボード

性能

価格

おすすめできる人

総合評価

RTX4060

フルHD・中画質で60fps

約13万円

なるべく安くワイルズを遊びたい人

★★★★☆

RTX4060Ti(オススメ)

フルHD・中画質で100fps以上

約18万円

価格を抑えながらもフルHD・中画質で100fpsを狙う人

★★★★★

RTX4070 SUPER

WQHD・最高画質で60fps

約27万円

WQHD解像度も視野に入れて遊びたい人

★★★★☆

RTX4070Ti SUPER(オススメ)

4K解像度でも遊べる

約31万円

コスパを重視しつつ4K解像度で遊びたい人

★★★★★

RTX4090

4K解像度で100fps以上

約70万円

最高画質・fpsで没入感を最大限高めたい人

★★★★☆

※価格はグラフィックボード搭載PCの最安値を参考に算出

最新グラボの中でも、RTX4060Tiが価格が安価ながら性能が高く、コスパも良いのでおすすめです。
また、更に安価なRTX4060でも推奨スペックを満たしているので、中画質で快適に遊べる性能と言えます。

RTX40シリーズのDLSS3がおすすめ

DLSSはNVIDIAのグラフィックボードに搭載されている画質向上技術で、ゲームやアプリケーションのグラフィック品質とフレームレートを大幅に改善することができます。
フレーム生成機能により、通常では出力できないフレームを人工的に生成し、より滑らかな高フレームレートでのプレイを実現。

また、DLSS3は従来のDLSSから大幅な性能向上を果たしており、フレーム生成の効率も向上しています
これにより、より安定した高フレームレートでのゲームプレイが可能になりました。

モンハンワイルドでは、DLSS機能を前提とした推奨スペックが公開されているため、この機能についての理解は必須と言えるでしょう。

>>>【関連】『モンハンワイルズ』はDLSSに対応?DLSS 3が使えるおすすめPCを紹介!

 

RTX3050からの買い替えに最適!「モンスターハンター ワイルズ」のおすすめゲーミングPC

本作は家庭用ゲーム機とPCのみ対応で、グラフィック品質も大幅に向上しています。
ゲーム映像を見る限り、ハイスペックなPCでのプレイがおすすめです。

以下、用途別に最適なゲーミングPCをご紹介します。

【初心者向け・低価格】高画質60fpsプレイが可能なエントリーモデル

GALLERIA RM5R-R46

  • CPU:Ryzen 5 4500
  • GPU:RTX 4060
  • メモリ:16GB
  • SSD:500GB NVMe
【メリット】
  • 低価格ながら安定性が高い
  • 高解像度でもカクつきにくい(標準設定で60fps程度のプレイが可能)
  • 幅広いPCゲームを問題なくプレイ可能
【デメリット】
  • 4K環境(100fpsを超え)には非力

『モンスターハンター ワイルズ』を手頃な価格で高画質にプレイしたい方におすすめのエントリーモデルです。
最新世代パーツ採用により、高解像度設定でも概ね60fpsでの快適プレイが見込めます。

\ 公式ショップで商品詳細を確認! /

ドスパラ 公式サイト

 

【高画質志向・MOD導入】4K高フレームレート対応ミドルレンジモデル

GALLERIA XA7R-R46T

  • CPU:Ryzen 7 5700X
  • GPU:RTX 4060 Ti
  • メモリ:16GB
  • SSD:1TB Gen4
【メリット】
  • 最高画質+60fpsで安定動作
  • MOD導入時も軽快に動く
  • 性能と価格のバランスが秀逸
【デメリット】
  • 4K再生(144Hz以上)には対応モニターが必須

『モンスターハンター ワイルズ』の映像美を存分に堪能したい方や、MOD導入プレイを検討中の方に最適なミドルスペックマシンです。
高負荷の4K解像度でも安定したフレームレートを実現し、ゲーム体験を格段に向上させます。

\ 公式ショップで商品詳細を確認! /

ドスパラ 公式サイト

 

【配信者向け】4K高フレームレート+配信対応ハイエンドモデル

GALLERIA XA7C-R47TS

  • CPU:Core i7-14700F
  • GPU:RTX 4070 Ti SUPER
  • メモリ:32GB
  • SSD:1TB Gen4
【メリット】
  • ほとんどのPCゲームが4K60fpsでプレイ可能
  • 高画質設定でも120fpsで安定したプレイが可能
  • メモリ増設で最高スペックを発揮
【デメリット】
  • 144Hz対応の4Kモニター必須

『モンスターハンター ワイルズ』を究極画質で楽しみつつ、高品質な実況配信もしたいというハイスペック志向のユーザー様におすすめの一台です。
最高負荷の4K解像度でも60fpsを優に上回るパフォーマンスを誇り、滑らかで美しいゲーム映像配信を可能にします。

購入時のメモリ増設オプションもぜひご検討ください。

\ 公式ショップで商品詳細を確認! /

ドスパラ 公式サイト

 

【ノートパソコン】どこでも快適プレイできるゲーミングノート

GALLERIA XL7C-R46

  • CPU:Core i7-13700H
  • GPU:RTX 4060 
  • メモリ:16GB
  • SSD:500GB Gen4
  • ディスプレイ:165Hz対応
【メリット】
  • ノートPCとしては高水準のスペック
  • 165Hzディスプレイ搭載
  • 高解像度でもスムーズな描写(標準設定で60fpsのゲームプレイが可能)
【デメリット】
  • 標準のSSD容量が500GBと少ない

外出先でも『モンスターハンター ワイルズ』を思う存分楽しみたいという方には、「RTX 4060」搭載のハイスペックゲーミングノートがおすすめです。

高解像度設定時でも滑らかな60fps超えのゲームプレイを実現可能。
ストレージ不足が心配な方は外付けSSDの導入もご一考ください。

\ 公式ショップで商品詳細を確認! /

ドスパラ 公式サイト

 

『モンハンワイルド』をRTX3050で遊ぶ場合によくある質問

ゲーミングPCでプレイする際によくある質問

モンハンワイルズはRTX3050でプレイ可能?

起動して遊ぶことは可能ですが、画質設定は低めに抑える必要があります。

RTX3050なら、モンハンワイルズを4Kで遊べる?

4K解像度でのプレイは現実的ではありません。
より高性能なグラフィックボードが必要です。

>>>【関連】【プラットフォーム別】『モンハンワイルズ』を4Kで遊べる機種と最高画質について解説!

RTX3050搭載PCでは、60fps以上でモンハンワイルズを楽しめる?

低画質設定であれば60fps程度は出せますが、安定性に欠けます。
安定した60fpsを求めるなら、より上位のモデルを選択しましょう。

 

『モンハンワイルド』はRTX3050で遊べるが、新規購入はオススメしない!

RTX3050でも「モンハンワイルズ」を遊ぶことは可能ですが、低画質設定での60fps程度が限界となります。
PS5などの家庭用ゲーム機と比べても見劣りする環境となるため、PCでの快適なプレイを望むなら、少なくとも推奨スペックを満たすグラフィックボードへのアップグレードを検討することをおすすめします。

より詳しい推奨スペックやおすすめPCについては、当サイトの関連記事もぜひご参照ください。

推奨スペックを満たすゲーミングPCを新たに用意したい方は、RTX40シリーズ以降のグラフィックボードを搭載したモデルを選択することをお勧めします

【厳選!】おすすめのゲーミングPC

モデル
CPU Ryzen 5 4500 Ryzen 7 5700X Core i7-14700F Core i7-13700H
GPU RTX 4060 RTX 4060Ti RTX 4070 Ti SUPER RTX 4060
メモリ 16GB 16GB 32GB 16GB
ストレージ 500GB (Gen4) SSD 1TB (NVMe) SSD 1TB (Gen4) SSD 500GB (Gen4) SSD
おすすめポイント 60fpsを維持できる低価格モデル 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル 動画配信したい方に最適なモデル 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

>>>【関連】モンハンワイルズにおすすめのゲーミングPC比較まとめ

-Gaming PC