※当サイトの一部記事内には広告が含まれている場合があります。

Game

貯め方は?『スト6』ドライブチケットやファイターコインの使い方まとめ!無課金や配布でもいけるのか調査

人気爆発中の『ストリートファイター6』では、「ドライブチケット」と「ファイターコイン」という2つのゲーム内通貨が存在します。

これらはゲーム内でキャラクターのカラーバリエーションやコスチュームなどのアイテムを入手するために欠かせない重要な要素です。

この記事では、両通貨の特徴や入手方法、効率的な使い分けについて徹底解説していきます。
無課金派の方にも参考になる情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください。

当サイトでは『ストリートファイター6』おすすめゲーミングPC&推奨スペックについて解説していますので、あわせて参考にしてください。

ファイターコインの購入ならPlay Station Store Ticketの購入が必須!

>>>【公式サイト】Amazonで商品詳細を確認する

 

『スト6』ドライブチケット・ファイターコインとは?何に使う?

ドライブチケットとは?

  • 「チャレンジ」やイベント報酬で入手可能
  • カラーやエモートといった大半のショップアイテムを購入可能
  • 購入に必要なチケット枚数は多い

ファイターコインとは?

  • 基本的に課金でのみ手に入る
  • カラーやエモートといったショップアイテムを購入可能
  • キャラクターやファイティングパスはファイターコインでのみ購入可能

ドライブチケットとファイターコインは、どちらもショップで使用する通貨となります。
カラーやエモートといったショップのアイテムは、どちらの通貨でも購入することができます。

しかし、追加キャラクターやファイティングパス(バトルパス)については、ファイターコインだけで購入できる仕様となっているため注意が必要です。
両方の通貨で購入可能なアイテムに関しては、ファイターコインを使うほうがドライブチケットより少ない数で済むため、実質的に割安になっています。

ファイターコインの購入ならPlay Station Store Ticketの購入が必須!

>>>【公式サイト】Amazonで商品詳細を確認する

 

ドライブチケット・ファイターコインは無課金でも貯められる?

 

ドライブチケットのみ、無課金で貯められます。
ファイターコインについては基本的に課金専用の通貨となっており、無料での配布はほとんど行われていません。

以下では、それぞれの通貨の具体的な入手方法を詳しく解説していきます。

ドライブチケットの入手方法

ドライブチケットの入手方法一覧

  • チャレンジの達成
  • イベント報酬
  • DLCのおまけ

ドライブチケットは主にチャレンジの達成で入手可能です。
日替わり・週替わり・月替わりで様々なチャレンジが用意されており、その中のいくつかの報酬としてドライブチケットが獲得できます。

また、キャラクターの誕生日などの特別イベント時にプレゼントとして配布されることもあります。
無課金でアイテムを集めたい場合は、地道にチャレンジをクリアしていく必要があるでしょう。

ファイターコインの課金(入手)方法

ファイターコインの入手方法一覧

  • 課金にて購入
  • ファイティングパスの報酬

ファイターコインは基本的に実際のお金を使って購入するゲーム内通貨です。
有料版のファイティングパスの報酬としても一部入手可能ですが、パスの購入金額を上回るコインは含まれていないため、お得感はあまりありません。

ファイターコインの価格

コイン数

Steam版

PS4/5版

Xbox版

250

550円

550円

550円

610

1,320円

1,320円

1,320円

1,250

2,640円

2,640円

2,640円

2,750

5,500円

5,500円

5,500円

どのプラットフォームでプレイしていても価格設定は同じで、1コインあたり約2円という計算になります。
大量購入すると若干割引されるため、必要なコインがある程度見えている場合は、まとめて購入するとお得です。

ファイターコインの購入ならPlay Station Store Ticketの購入が必須!

>>>【公式サイト】Amazonで商品詳細を確認する

 

『スト6』ドライブチケットやファイターコインに関するよくある質問

ゲーミングPCでプレイする際によくある質問

ファイターコインはどうやって獲得できますか?

課金での入手となります。
1コインあたり約2円の計算で販売されており、多く購入するほど若干お得になります。

スト6の追加キャラは無課金で買える?

無課金では購入不可能です。
追加キャラクターはファイターコイン専用の販売となっており、ファイターコインは基本的に課金でしか入手できないためです。

アイテムを購入する場合、どちらで購入するほうが良いですか?

どちらでも購入可能であればドライブチケットをおすすめします。
ファイターコインは追加キャラクターやファイティングパスなど、ファイターコインでしか購入できないコンテンツのために取っておくのが賢明です。

ドライブチケットをファイターコインに変換できますか?

ドライブチケットをファイターコインに変換はできません。
ファイターコインを入手したい場合は、基本的に実際のお金で購入するしか方法がありません。

ファイターコインの購入ならPlay Station Store Ticketの購入が必須!

>>>【公式サイト】Amazonで商品詳細を確認する

 

『スト6』ドライブチケットやファイターコインの使い方 まとめ

『ストリートファイター6』においてドライブチケットは無課金でも入手可能であり、ファイターコインは課金専用の通貨となります。
チャレンジをコツコツこなすか、思い切って課金するかを選び、ドライブチケットやファイターコインを集めて自分の欲しいアイテムをゲットしましょう。

当サイトでは『ストリートファイター6』おすすめゲーミングPC&推奨スペックについて解説していますので、あわせて参考にしてください。

コスパ最強のゲーミングノートパソコン|GALLERIA XL7C-R46H-6

GALLERIA XL7C-R46H-6

  • CPU:Core i7-13700H
  • GPU:RTX 4060
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:500GB SSD

\ 公式ショップで商品詳細を確認! /

ドスパラ 公式サイト

>>>【関連記事】『ストリートファイター6』のおすすめゲーミングノートPCまとめ

-Game