
『Fallout 76』の動作が重くなると、フレームレートが低下したり画面がカクついたりして、スムーズな操作が困難になります。
さらに深刻な場合は、ゲームが突然停止したり強制的に終了してしまうなど、正常にプレイできない状況に陥ることも。
本記事では、『Fallout 76』の動作が重くなる根本的な原因と、それらを解決するための具体的な方法について詳細に説明していきます。
【厳選!】おすすめのゲーミングPC
モデル | ||||
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Core i7-14700F | Core i7-13700H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060Ti | RTX 4070 Ti SUPER | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 500GB (Gen4) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4) SSD | 500GB (Gen4) SSD |
おすすめポイント | 60fpsを維持できる低価格モデル | 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル | 動画配信したい方に最適なモデル | 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル |
公式サイト |
『Fallout 76』の動作が重くなる主な要因

動作が重くなる主な要因
- 使用しているPCが推奨動作環境を満たしていない
- 高負荷なMODを使用している
- グラフィック設定が過度に高い
- バックグラウンドで複数のアプリケーションが稼働している
- インターネット回線の速度が不十分
『Fallout 76』の動作が重くなる場合、これらの5つの要因が考えられます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
PCが推奨動作環境を満たしていない場合
項目 |
推奨スペック |
---|---|
OS |
Windows 8.1/10 |
CPU |
Intel Core i7-4790 3.6 GHz または AMD Ryzen 5 1500X 3.5 GHz |
GPU |
NVIDIA GTX 970 4GB または AMD R9 290X 4GB |
メモリ |
8 GB |
ストレージ |
96 GB の空き容量 |
PCが推奨動作環境を下回っている場合、ゲームの動作が重くなることは避けられません。
動作が重いと画面のカクつきやフリーズ、強制終了が頻発し、没入感の高いゲーム体験が台無しになってしまいます。
要求されるスペックは比較的抑えめなので、現在販売されているゲーミングPCなら問題なく動作しますが、古いPCでプレイを検討している場合は特に注意が必要です。
高負荷なMODを使用している場合

高負荷なMODを導入している場合、ゲームの動作が著しく重くなります。
特に60fpsの上限を解放するMODなどは、高いフレームレートを実現できる反面、システムへの負荷も大幅に増大します。
お使いのPCの性能を超えるような重いMODの導入は避けることをお勧めします。
グラフィック設定が過度に高い場合
グラフィック設定が高すぎる場合、ゲームの動作が重くなります。
『Fallout 76』では特に影や水面に関連する設定を上げると、動作が急激に重くなる傾向があります。
スムーズな動作を優先したい場合は、描画距離や影の品質を中心に設定を見直すことを推奨します。
バックグラウンドで他のアプリケーションが動作している場合
バックグラウンドで他のアプリケーションが動作している場合、ゲームの動作が重くなることがあります。
CPU、メモリ、ストレージに余計な負荷がかかった状態でのプレイになってしまうため、使用していないアプリケーションは終了してからプレイしましょう。
アプリケーションはタスクマネージャーから「タスクを終了」を選択することで完全に終了できます。
インターネット回線の速度が不十分な場合

使用しているインターネット回線の速度が遅い場合も、ゲームが重いと感じられる原因となります。
快適にプレイするには30Mbps程度の回線速度が必要なので、これを満たしていない場合はカクつきやラグが発生しやすくなります。
fastcomなどで回線速度を測定できるので、回線速度が気になる方は確認しておきましょう。
『Fallout 76』の動作が重いとプレイにどんな影響が出るか
ダーさん先頭に残像街道💦
サバ落ち申し訳なかったです!私以降七星さん以外みんな一回は落ちました💧
イベント中はサバ重いですね#Fallout76 pic.twitter.com/OhTisp8REm— HitoKa (naru〜🌟) (@HitoKa18) May 4, 2024
『Fallout 76』の動作が重いとカクつきやフリーズ、強制終了が発生してしまい、快適なゲームプレイができません。
特にイベント中などはサーバー自体の負荷も増加しますが、参加人数が増えることによる処理の重さも上がるため、普段と比べても負荷が上がってしまいます。
また、プライベートサーバーを建てて遊ぶ場合は、サーバー側のPCが重いと参加者全員がまともにプレイするのが困難な状態になるので、スペックに余裕のあるPC環境を用意しましょう。
『Fallout 76』をグラフィック設定で軽くする方法
カスタム設定で影の設定などを上げると、水面のテクスチャが消失したりしてゲームが非常に重くなってしまいます。
『Fallout 76』では影や水面に関する設定を上げると、特に重くなりやすいのでスペックの高さに自信のない方はできるだけ設定を下げておきましょう。
推奨グラフィック設定
設定項目 |
推奨設定 |
---|---|
テクスチャ |
中以下 |
水 |
中以下 |
照明 |
中以下 |
シャドウ品質 |
低 |
被写界深度 |
環境に合わせて低めに調整 |
アクターフェード |
中以下 |
また、DoF(被写界深度)の削除を行うことでゲームを軽量化することもできます。
『Fallout 76』のドキュメントファイルから「Fallout76Custom.ini」を選択し、内容を以下のように変更しましょう。
「Fallout76Custom.ini」変更内容
- fDOFBlendRatio=0
- fDOFMinFocalCoefDist=999999
- fDOFMaxFocalCoefDist=99999999
- fDOFDynamicFarRange=99999999
- fDOFCenterWeightInt=0
- fDOFFarDistance=99999999
『Fallout 76』をスムーズに楽しめるおすすめゲーミングPCまとめ

『Fallout 76』を快適にプレイするには、ゲーミングPCでもそれなりの性能が必要です。
『Fallout 76』を高画質かつ快適にプレイできるモデルをご紹介します。
【安くて安定】推奨スペックを超えて最安値で遊べるゲーミングPC

GALLERIA RM5R-R46
- CPU:Ryzen 5 4500
- GPU:RTX 4060
- メモリ:16GB
- SSD:500GB NVMe
【メリット】
- 低価格ながら安定性が高い
- 高解像度でもカクつきにくい(標準設定で60fps程度のプレイが可能)
- 幅広いPCゲームを問題なくプレイ可能
【デメリット】
- 4K環境(100fpsを超え)には非力
『Fallout 76』をできるだけ安く安定してプレイできるゲーミングPCが欲しい!という方におすすめのエントリーモデルです。
『Fallout 76』を60fpsで安定して維持でき、心配無用!
最高品質設定にするとカクつきが発生する場合がありますが、設定を標準に下げれば問題なくプレイできます。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
【最高設定】高解像度60fps安定快適プレイモデル
GALLERIA XA7R-R46T
【メリット】
【デメリット】
『Fallout 76』の全モードを最高画質、最大fpsで遊びたい方、さまざまなPCゲームを高画質で遊びたい方には、ミドルスペックモデルがおすすめです。
他のPCゲームをプレイするのに支障がないので、高品質なゲーミングPCを探しているなら、バランスとコストパフォーマンスの点で最適なモデルです。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
【ストリーミング向け】動画配信におすすめのハイエンドモデル
GALLERIA XA7C-R47TS
【メリット】
【デメリット】
『Fallout 76』の3Dモデルを配置した動画を配信したい方や、あらゆるゲームを最高画質でプレイしたい方におすすめのハイエンドモデルです。
構成変更によりメモリを32GB以上に増設する必要がありますが、『Fallout 76』は「Vtube Studio」などを使った動画配信時でもスムーズかつ安定して動作します。
したがって、高品質な映像配信が可能に!
他のPCゲームを題材にしても安定して動作しますので、「スペックが厳しくてゲーム配信できない」ということがない、頼もしいゲーミングPCです。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
【ノートPC】いつでもどこでもPCゲームをプレイできるおすすめモデル
GALLERIA XL7C-R46
【メリット】
【デメリット】
ノートパソコンでどこでも不自由なく『Fallout 76』をプレイしたい方には、「RTX 4060」を搭載したこちらのゲーミングノートパソコンがおすすめです。
標準解像度設定でも『Fallout 76』を安定した60fpsでプレイ可能。
そのため、問題なく本格的な戦闘を楽しむことができます。
多くのゲームをインストールしたい場合はSSDの増設が必要になりますが、外付けSSDを用意することで簡単に容量を増やすことができます。
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
BTOショップによる特徴の違い

ゲーミングPCを購入する場合、BTOショップを利用する人が多いですが、大手のBTOショップもたくさんあるので迷ってしまう人も多いと思います。
ゲーミングPCはどこのショップでも性能や価格に大きな違いはありませんが、デザインやコラボモデルの種類などに違いがあるため、見た目や特典、その他のサービスで決めるのがよいでしょう。
ここでは大手BTOショップ「ドスパラ」「マウスコンピューター」「フロンティア」の特徴やゲーミングブランドを紹介します。
ドスパラ - GALLERIA

eスポーツ大会向けのマシンも手がける「ドスパラ」が展開するゲーミングPCブランド、それが「ガレリア」です。
初心者からプロまで、幅広いユーザー層から支持を集めています。
ドスパラの最大の特徴は、迅速な納品対応。
需要が集中し在庫不足の場合を除き、ほとんどの製品が最短翌日出荷されます。
PCが早く欲しい!という方にオススメのショップですね。
また、人気VTuberや大手ストリーマーとのコラボモデルも定期的にリリース。
特典のステッカーなども付属するので、ゲーミングPC選びの際はコラボ製品もチェックしてみてください。
\ 初心者からプロまで!幅広い層に大人気 /
マウスコンピューター - G-Tune

マウスコンピューターが手がけるゲーミングPCブランド「G-Tune」。
多くのプロeスポーツ選手に製品を提供しており、各種大会シーンでも数多く使用されている信頼のブランドです。
他社と比べて電源ユニットに余裕があるのがG-Tuneの特徴。
パーツ構成の変更や増設がしやすく、拡張性の高いゲーミングPCと言えます。
また、マウスコンピューターは製造工程のすべてを国内で行っているため、品質面でも安心できるのも人気の理由です。
定期的にお得なセール・キャンペーンも開催されているので、高性能なゲーミングPCを安くお得に買いたい方は要チェックです。
\ 安心の国産クオリティ!拡張性が高いゲーミングPC /
【マウスコンピューター】2025年7月最新のセール情報はこちら
フロンティア - Frontier Gamers

フロンティアが展開するゲーミングPCブランド「Frontier Gamers」。
BTOの草分け的な存在として君臨し、1981年の創業から現在に至るまで多くのゲーマーたちから支持を集めています。
ゲームタイトル別の推奨PCはもちろん、初心者セット〜上級者セットなども用意されているので、ユーザーの用途に合わせて最適なゲーミングPCが購入可能。
大手BTOと比較しても安価で高品質なゲーミングPCを取り揃えているので、予算に合わせて細かく選べる点も大きな魅力です。
\ 初心者からプロまで!幅広い層に大人気 /
【フロンティア】2025年7月最新のセール情報はこちら
『Fallout 76』が重い場合によくある質問

ここからは、『Fallout 76』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。
『Fallout 76』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
Fallout76でfpsが低い原因は何でしょうか
PCの性能に対してグラフィック設定が高すぎることが原因になりやすいです。
また、60fps以上の出力はデフォルトでは不可能なので、fps上限を解放するための手順を踏む必要があります。
Fallout76が落ちる場合PCでの対処法はありますか
重くないのにゲームが落ちてしまう場合、ウイルス対策ソフトに引っかかっている可能性があります。
ウイルス対策ソフトの除外設定に『Fallout76』を設定してから遊びましょう。
Fallout 76でMODを複数導入しても軽く遊べるPCスペックは?

- CPU:AMD Ryzen 9 9900X
- GPU:NVIDIA GeForce RTX 4090
- メモリ:32GB
- ストレージ:1TB Gen4 SSD
上記モデルであれば、MODを複数導入しても軽く遊ぶことができます。
また、画質にこだわることもできるスペックなので、『Fallout76』を最大限楽しみたい方におすすめのモデルです。
『Fallout 76』が重い原因まとめ

『Fallout 76』の動作が重くなると、出力fpsの低下やカクつきなどで操作が困難になってしまいます。
また、フリーズや強制終了など、ゲームをまともにプレイできないような状態に陥ることもあるため、設定には特に注意しましょう。
水面や影の設定が特に重くなりやすいゲームなので、スペックにかなり自信がある場合を除いて水面や影の設定は下げた状態でのプレイをおすすめします。
【厳選!】おすすめのゲーミングPC
モデル | ||||
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Core i7-14700F | Core i7-13700H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060Ti | RTX 4070 Ti SUPER | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 500GB (Gen4) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4) SSD | 500GB (Gen4) SSD |
おすすめポイント | 60fpsを維持できる低価格モデル | 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル | 動画配信したい方に最適なモデル | 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル |
公式サイト |