※当サイトの一部記事内には広告が含まれている場合があります。

Gaming PC

やめとけ?メルカリでパソコンを買うのは危ないのか調査!失敗しない出品者を見極めるポイントも紹介

結論から言うと、メルカリでのパソコン購入は必ずしも危険ではありません。
適切な知識と注意点を押さえれば、定価よりもかなり安く良質なPCを入手できる可能性があります。

しかし、いくつかの注意点も存在します。

この記事では、メルカリでパソコンを購入する際の危険性や安全に取引するためのポイント、メリットなどを詳しく解説していきます。

【厳選!】おすすめのゲーミングPC

モデル
CPU Ryzen 5 4500 Ryzen 7 5700X Core i7-14700F Core i7-13700H
GPU RTX 4060 RTX 4060Ti RTX 4070 Ti SUPER RTX 4060
メモリ 16GB 16GB 32GB 16GB
ストレージ 500GB (Gen4) SSD 1TB (NVMe) SSD 1TB (Gen4) SSD 500GB (Gen4) SSD
おすすめポイント 60fpsを維持できる低価格モデル 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル 動画配信したい方に最適なモデル 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

メルカリでパソコンを買うのは危ない?

結論として、メルカリでパソコンを購入することは必ずしも危険とは言えません。
ただし、PCに関する知識が不足している場合は、新品を購入した方が結果的にコストパフォーマンスが良くなる場合や、すぐに買い替えが必要になるケースもあるため注意が必要です。

以下で、メルカリでパソコンを購入する際に考えられる危険性について解説します。

保証切れのモデルを引く可能性が高い

※出典:メルカリ

メルカリで中古パソコンを購入する場合、メーカー保証が切れた製品である可能性が非常に高いです。
また、たとえ保証期間内であっても、保証は基本的に最初の購入者のみが対象となるため、中古購入者は利用できないケースがほとんどです。

もし保証切れの製品がすぐに故障した場合、修理費用や買い替え費用が発生し、結果的に新品を購入するよりも高額になってしまうリスクがあります。
一部の出品者は独自の保証を提供していることもありますが、その場合も保証内容をしっかり確認することが重要です。

パーツの摩耗具合が分からない

※出典:メルカリ

メルカリの中古パソコンは、使用年数が明記されていたとしても、その間どれほど使用されていたかは分かりません。
1年しか使っていなくても、毎日長時間の負荷がかかっていた場合と、たまにしか使用していなかった場合では、パーツの摩耗状態は大きく異なります。

既にパーツの寿命が近づいている製品を購入してしまうと、すぐにパーツ交換が必要になる可能性があります。
さらに、パーツ交換は基本的に自分で行う必要があるため、パソコンに詳しくない方にとっては大きな負担になるでしょう。

記載スペックが正しい保証がない

メルカリの商品説明に記載されているスペックは、あくまで出品者の自己申告に基づいています。
そのため、記載されている通りの製品が届くという保証はありません。

個人間取引においては、製品が希望通りのものであるかを自分自身で確認する責任があります。
最低限、届いた製品のスペックを確認できる程度の知識は持っておくことをおすすめします。

詐欺などのトラブルに巻き込まれる可能性がある

メルカリでは、稀に詐欺まがいのトラブルに遭遇するケースも報告されています。
例えば、「新品」と記載されていたにもかかわらず中古パーツが含まれていたり、マルウェアに感染したパソコンが送られてきたりするなどのケースです。

トラブルが発生した場合、メルカリの運営に問い合わせることは可能ですが、必ずしも満足のいく解決が得られるとは限りません。
また、解決までに多大な時間と労力を要する可能性もあります。

これらのリスクは、大手メーカーや正規販売店から新品を購入する場合には通常発生しない問題であり、メルカリでのPC購入における注意点として認識しておく必要があります。

 

メルカリでパソコンを買うメリットは?

メルカリでパソコンを購入することには、いくつかの大きなメリットがあります。
特に価格面や入手困難なモデルへのアクセスという点は、新品購入にはない魅力と言えるでしょう。

定価よりかなり安価で購入できる

通常購入だと定価155,078円の製品が1/3で買える

※出典:メルカリ

メルカリでは、中間業者を介さない直接取引のため、一般的な中古市場よりも安価にパソコンを購入できる可能性が高いです。
特に、高性能なゲーミングPCやクリエイター向けPCなど、新品では高額な製品を比較的リーズナブルな価格で入手できるケースもあります。

ただし、商品によっては相場より高く設定されているものもあるため、事前に相場を調査しておくことをおすすめします。
例えば、定価15万円以上するゲーミングノートPCが、メルカリでは状態によっては半額程度で取引されていることもあります。

既に生産終了したモデルも狙える

過去のコラボ限定ケースの入手も可能

※出典:メルカリ

メルカリの大きな魅力の一つに、既に生産が終了した希少モデルを入手できる可能性があることが挙げられます。
期間限定で販売されたコラボレーションモデルや、現在では新品購入が不可能なレアなパーツを搭載したPCなども取引されています。

特定のモデルやデザインにこだわりがある場合、メルカリは非常に有用な購入先となるでしょう。
ただし、希少なモデルほど出品数が限られるため、希望する製品が見つからない場合は、根気強く出品を待つ必要があることもあります。

>>>【関連】ドスパラぶいすぽコラボモデルはいつまで販売?スペックや評価、購入特典も徹底解説!

個人間取引でも分割払いが可能

※出典:メルカリ

メルカリは個人間取引にもかかわらず、分割払いでの購入に対応しています。
最大24回までの分割払いを選択することができ、2回払いまでであれば手数料も無料です。

高額なパソコンを一括で支払うことが難しい場合でも、分割払いを利用することで購入のハードルを下げることができます。
ただし、分割払いを利用するにはメルカリのクレジットサービス「メルカード」の発行が必要ですので、事前に登録しておくと良いでしょう。

 

メルカリで優良な出品者を判断するためのコツは?

メルカリで安心してパソコンを購入するためには、優良な出品者を見極めることが重要です。
以下に、信頼できる出品者を判断するためのポイントを紹介します。

信頼できる出品者を判断するためのポイント

  • 高評価が多くついている
  • 高評価バッジがついている
  • 商品情報が正確かつ詳細に記載されている

まず、出品者のこれまでの取引履歴や評価を確認しましょう。メルカリでは、多くの高評価を獲得している出品者には「高評価バッジ」が表示されます。
このバッジがついている出品者は、過去に多くの良好な取引を行っている実績があるため、信頼性が高いと言えます。

また、商品説明が詳細かつ正確に記載されている出品は、出品者がパソコンに関する適切な知識を持っている証拠です。
スペック情報が明確で、使用状況や傷の有無などが具体的に記されている場合、トラブルになりにくい傾向があります。

逆に、情報が少なく曖昧な説明しかない商品は、出品者自身もパソコンについて詳しくない可能性や、何らかの問題を隠している可能性があるため注意が必要です。

なるべく個人ではなく実績のある業者を選ぼう

※出典:メルカリ

メルカリには個人出品者だけでなく、中古パソコンを専門に扱う業者も多く出品しています。
可能であれば、実績のある業者からの購入を検討しましょう。

業者は通常、パソコンの状態を適切に把握した上で出品しており、商品管理も徹底している場合が多いです。
また、万が一トラブルが発生した場合も、個人出品者よりも適切に対応してくれる可能性が高くなります。

業者かどうかを判断する際は、プロフィール欄の確認や、出品数・評価数などを参考にすると良いでしょう。
多くの商品を継続的に出品している場合は、業者である可能性が高いと言えます。

スペックが正しく記載されているかをチェック

※出典:メルカリ

中古パソコンを購入する際は、スペックが正確に記載されているかどうかを必ず確認しましょう。
詳細なスペック情報が記載されていない出品は、出品者自身もパソコンに詳しくない可能性があり、予期せぬトラブルに発展する恐れがあります。

具体的には、CPUの種類や世代、メモリ容量、ストレージの種類と容量、グラフィックボードの有無など、重要なスペックが明記されているかをチェックしましょう。
また、OSのバージョンや正規ライセンスかどうかも重要な確認ポイントです。

記載されたスペックと異なる製品が届いた場合、返品や返金の交渉が必要になる可能性もあるため、事前に十分な情報を得ておくことが重要です。

ソフトのライセンスも確認しておこう

中古パソコンを購入する際に見落としがちなのが、搭載されているソフトウェアのライセンス状況です。
新品購入時には利用可能だったソフトウェアでも、中古販売の際にはライセンスが無効になっている場合があります。

特に、Microsoft OfficeなどのビジネスソフトやAdobe製品などのクリエイティブソフトは、再インストールや使用の際にライセンス認証が必要になることが多いため、注意が必要です。

出品者がライセンスの譲渡も含めて販売している場合もありますが、一部のソフトウェアでは譲渡自体が利用規約違反となる場合もあるため、事前に調査しておくことをおすすめします。

>>>【関連】After EffectsにおすすめのPCは?ノートパソコンでも動くのか調査!
>>>【関連】PhotoShopにおすすめのPCは?グラボなしでも動くのか調査!
>>>【関連】IllustlatorにおすすめのPCは?初心者に最適なモデルを紹介!
>>>【関連】Premiere ProにおすすめのPCは?MacBookでも使えるのか調査!

可能ならバッテリーの消耗具合も聞いてみよう

※出典:メルカリ

ノートパソコンを購入する場合は、バッテリーの状態を確認することも非常に重要です。
中古のノートPCは、バッテリーが著しく劣化している場合があり、最悪のケースでは常に電源アダプターに接続していないと使用できない状態になっていることもあります。

出品者にコメントで質問し、バッテリーの持続時間や充電回数、バッテリー劣化の程度などを確認しておくと良いでしょう。
バッテリーの交換が必要になる場合は、追加で数千円〜数万円の費用がかかる可能性もあるため、購入判断の重要な材料となります。

 

BTOパソコンショップなら安全に高コスパのPCを入手できる!

メルカリでの中古PC購入にリスクを感じる方には、BTOパソコンショップの利用がおすすめです。
BTOとは「Build To Order」の略で、注文を受けてから要望に合わせたカスタマイズを行うパソコンショップのことを指します。

カスタマイズ性の高さが最大の特徴で、用途や予算に応じた最適なPCを、コストパフォーマンス良く購入することができます。
ここでは、日本の主要なBTOショップとその特徴を紹介します。

ドスパラ - GALLERIA

eスポーツ大会向けのマシンも手がけるドスパラが展開するゲーミングPCブランド、それがガレリアです。
初心者からプロまで、幅広いユーザー層から支持を集めています。

ドスパラの最大の特徴は、迅速な納品対応。
需要が集中し在庫不足の場合を除き、ほとんどの製品が最短翌日出荷されます。

PCが早く欲しい!という方にオススメのショップですね。

また、人気VTuberや大手ストリーマーとのコラボモデルも定期的にリリース。
特典のステッカーなども付属するので、ゲーミングPC選びの際はコラボ製品もチェックしてみてください。

\ 初心者からプロまで!幅広い層に大人気 /

ドスパラ 公式サイト

 

マウスコンピューター - G-Tune

マウスコンピューターが手がけるゲーミングPCブランドG-Tune
多くのプロeスポーツ選手に製品を提供しており、各種大会シーンでも数多く使用されている信頼のブランドです。

他社と比べて電源ユニットに余裕があるのがG-Tuneの特徴。
パーツ構成の変更や増設がしやすく、拡張性の高いゲーミングPCと言えます。

また、マウスコンピューターは製造工程のすべてを国内で行っているため、品質面でも安心できるのも人気の理由です。
定期的にお得なセール・キャンペーンも開催されているので、高性能なゲーミングPCを安くお得に買いたい方は要チェックです。

\ 安心の国産クオリティ!拡張性が高いゲーミングPC /

マウスコンピューター 公式サイト

【マウスコンピューター】2025年4月最新のセール情報はこちら

 

フロンティア - Frontier Gamers

フロンティアが展開するゲーミングPCブランドFrontier Gamers
BTOの草分け的な存在として君臨し、1981年の創業から現在に至るまで多くのゲーマーたちから支持を集めています。

ゲームタイトル別の推奨PCはもちろん、初心者セット〜上級者セットなども用意されているので、ユーザーの用途に合わせて最適なゲーミングPCが購入可能。
大手BTOと比較しても安価で高品質なゲーミングPCを取り揃えているので、予算に合わせて細かく選べる点も大きな魅力です。

\ 初心者からプロまで!幅広い層に大人気 /

フロンティア 公式サイト

【フロンティア】2025年4月最新のセール情報はこちら

 

メルカリでパソコンを買う際によくある質問

ゲーミングPCでプレイする際によくある質問

メルカリでパソコンを購入する際に、多くの方が抱く疑問や不安について、よくある質問とその回答をまとめました。

メルカリのパソコンでウイルスが感染したモデルは販売されている?

メルカリで販売されているパソコンの中には、ウイルスに感染している可能性のある製品も存在します。
出品者自身が感染に気づいていないケースや、残念ながら悪意を持って販売しているケースもあり得ます。

購入後は、初期設定を行う前に必ずウイルススキャンを実施するか、OSの再インストールを検討することをおすすめします。
特に、個人間取引の場合はこの点に注意が必要です。

ノートパソコンをメルカリで買っても良い?

ノートパソコンは、デスクトップPCと比較してパーツ交換や修理が難しい傾向にあります。
そのため、故障した際に自分でマシンの寿命を延ばすような対応が取りにくく、メルカリでの購入はあまりおすすめできません。

特にバッテリーの劣化や液晶の不具合など、ノートPC特有の問題が発生するリスクもあるため、中古で購入する場合は十分な注意が必要です。

メルカリのパソコンは安全性に問題ない?

実績のある業者から購入する場合は比較的安全性が高いと言えますが、個人出品者からの購入は安全性が保証されない場合があります。
特に、情報セキュリティの観点からは、前所有者のデータが完全に消去されているか不明な点もリスクと言えるでしょう。

安全性を最優先する場合は、信頼できる販売店からの新品購入や、実績のあるリユースショップからの購入をおすすめします。

メルカリのパソコンに保証は付いている?

基本的に、メルカリで購入した中古パソコンにはメーカー保証が付いていません。
たとえ製品自体の保証期間内であっても、所有者が変わると保証対象外となる場合がほとんどです。

一部の業者出品者は独自の保証を提供している場合もありますが、その範囲や期間は限定的なことが多いため、事前に確認しておくことが重要です。
保証がない点を考慮した上で、価格の妥当性を判断するようにしましょう。

 

メルカリでパソコンを買うのは危ない?まとめ

メルカリでパソコンを購入することには、定価よりも大幅に安く購入できる可能性や、生産終了した希少モデルを入手できるチャンスがあるなど、大きなメリットがあります。

一方で、保証切れのモデルを引く可能性が高い点や、パーツの摩耗具合が不明確である点は、無視できないデメリットとなります。
特に、パソコンに関する知識が不足している場合、故障時に自分でパーツ交換や修理を行うことが難しく、結果的に高額な修理費用や買い替え費用が発生する恐れもあります。

より安全に高コストパフォーマンスのパソコンを購入したい場合は、BTOショップの利用も検討する価値があるでしょう。
特に、幅広いレパートリーとコスパ、充実したサポート体制を強みとするドスパラなどは、初心者でも安心して利用できるおすすめのショップの一つです。

【厳選!】おすすめのゲーミングPC

モデル
CPU Ryzen 5 4500 Ryzen 7 5700X Core i7-14700F Core i7-13700H
GPU RTX 4060 RTX 4060Ti RTX 4070 Ti SUPER RTX 4060
メモリ 16GB 16GB 32GB 16GB
ストレージ 500GB (Gen4) SSD 1TB (NVMe) SSD 1TB (Gen4) SSD 500GB (Gen4) SSD
おすすめポイント 60fpsを維持できる低価格モデル 60fpsの高画質を安定して維持できるモデル 動画配信したい方に最適なモデル 高性能モニターを搭載!ゲーミングノートが欲しい方に最適なモデル
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

-Gaming PC